雇入時健康診断を受けてきました
そんな呼び方の健康診断があるんだね。やといいれじ?
はじめて知ったよ´-`)前職の時は知らなくて、普通に特定健診+がん検診をしたっけ。
ふーん
午前中行く予定で準備してたけど、一瞬横になったら2時間経ってました(^^;
人生ではじめて2食抜いたんじゃないかな💦
学校から帰ってきた娘を連れて、ふらふらと病院へ行きました。はじめて行く病院。予約なしで健康診断が受けれるちょっと不思議な病院。助かったけど、待ち時間が長かった。なぜかネット予約ができない。
看護婦さんに視力検査、聴力検査、心電図検査をしてもらいました。身長、体重、お腹周りは受付兼診察助手のおばあちゃんが、レントゲンだけ先生が突然登場。最後に診察でした。
ちょっと変わってるね
来週結果をもらうだけでもいいし、もし待てるなら話を聞いていって。と低姿勢でにこやかな先生。レビューで高評価だったのはこれか、と思いました。もちろん、腕も確かそうなかんじ。若すぎす年寄り過ぎず。
ちなみにうつ病はクローズで面接を受けたけど、既往症に書かれました。そりゃそうですね、いずれバレます。採用取り消しになるかもしれないなぁ。
就業先には精神科もあったよね、認知症といい、ふかふかさんには馴染み深い世界だね
精神科に入院したことはないから、初めてとも言えるけどね。たまたま精神科専門病院の外来に通院してた。認知症もまだ当事者になった訳じゃない。家族としては長いけど、身体介護をしたことはない。両方ともなんとなく雰囲気はよく知っている世界。
今日はクリニックで健康診断とはいえ、心電図を測るためにベッドに横になり、白い天井を眺めている時は病人の気分でした。
帰りにコンビニでアイスやパンを買って娘と車で食べました。日常に戻りました。
日常っていいね
老健に入所するときに母に買った靴を偶然、私も買った日
会社に着いた旦那さんから電話。
財布を忘れたから届けてほしい…。
そんなひと、いるんだね
仕方がない。朝ご飯を食べて二度寝して、洗濯物を干した後届けました。
電話しながら会社から出てきた旦那。仕方がない、そのまま帰りましたよ。
礼のひとつもないんかい ボクはおもちゃの棒をかむのが好き😻
そういえば、ここ1~2か月、長い就職活動(パート活?)をしていたのですが、やっと最近内定が出たんですよね。50才、小学3年生の子どもがいる、土日祝、お盆、正月休み希望、特にスキルなしの主婦に仕事なんてなかなかありません。軽作業、テレオペ、透析の看護助手など全てめでたく落選。
ありがたいことに内定を出してくださったのは病院でした。派遣会社経由で認知症治療病棟の看護助手なんですけど、用意するものが白いスニーカー。ラインなんかが入ってても大丈夫だそうです。
仕方がない。買うしかありません。帰りに東京靴流通センターに寄りました。
白いスニーカーって、あんまりないですね。大げさなかんじのデザインは好きではありません。うねうねした分厚い靴底のやつとか。
1,890円コーナーで、少し心が動きましたが足に馴染みそうにない。うろうろ。
ふと目に留まったのが、高齢者が病院に行くときに軽くて、着脱が簡単な靴のコーナー。そのコーナーの下のほうにありました、真っ白で履きやすそうで、軽いスニーカーが。しかも少しくらい濡れても大丈夫そう。
へえ、よかったじゃん
ふと、あれ、この靴どこかで…。
10年以上前になりますが、認知症の母を老健に入所させるときに買ったものと同じでした。
悲しい気持ちになって、買うのをやめようかと思って店をまたぐるぐるしましたが、他によさそうなものはありませんでした。仕事で使うのでなければなんでもいいんですけど。
仕方なく買ってしまいました。値段もまあまあだったので、レジでアプリをダウンロードして5%引きにしてもらう粘りようです。さすが主婦。就職前だから、金がないっつーに。
ついでに底やサイドに穴があいて久しい、今日履いていたスニーカーの代わりも買いました。穴が開いているので晴れた日しか履けないスニーカー。もう買ってもいいよね。誰に言うでもないのですが。下取りしてもらえばよかったね。ゴミ箱行きにしてしまった。
グダグダになりましたが、来週から仕事です。高かった靴が無駄にならないように、ぼちぼちがんばります。いつか私も施設でこの靴をまた履くのかもしれませんね。
ひまわり
あるSNSで目にしたメッセージ。
24時間で消えてしまいます。
もったいないので、引用させていただきます。
あなたの笑顔は、わたしの幸せ^^
一緒にたくさんたくさん笑いましょう。
幸せの輪が広がっていくように。
あなたの涙は、わたしの悲しみ。
一緒にいっぱいいっぱい泣きましょう。
涙が虹に変わるまで。
辛かった日も、苦しかった日も、
乗り越えてきたあなたは強い人。
あなただけの物語を、これからも紡いでください。
あなたらしい笑顔を、これからも見せてください。
どんなあなたも宝物🍀
コンプレックスが多い私。
辛いことも苦しいことも多かった。
でもとりあえず生きてきました。
生きてきただけですが、ほめてもらえたような気がしました。
これを書いた人は病気で苦しんでいます。
できることが少ないから、誰かを応援したいそうです。
なかなかそうは思えない、私なんかそうです。
まだ若い、この素敵な人の病気が早くよくなりますように。
猫のうみくんです。よろしくお願いします。
うちで飼っている猫のうみくんです。 私のうすーい文章を補うために登場してくれます。 よろしくお願いします。